筋トレ

減量中の味方!カロリーゼロ食品に含まれる【人工甘味料】とは?

お疲れっす。KSK Fitnessっす。

今回はのテーマはずばり、今話題?の人工甘味料についてです。

最近ゼロカロリー商品が流行っていることで、人工甘味料という言葉を聞くことが多いかと思います。

『そもそも人工甘味料とは何か?』『どんな種類があって、身体にどんな影響があるのか?』について、見ていきたいと思います。

人工甘味料とは?

砂糖

まず、甘味料とは名前の通り、食品や飲料に甘みをつけるために使われる調味料のことです。

人工と言うからには天然もあって、『砂糖・はちみつ・メープルシロップ』が代表的な天然甘味料です。

そして人工甘味料とは、人為的に化学合成した甘い物質のことです。人体への安全性についてよく議論されますが、これまでの研究の大半は動物実験であり、人への影響ははっきりとわかっていないことが多いのが現状です。

人工甘味料は『体内で消化吸収されずカロリーとならない』『コストも安い』ため、特にダイエット系食品に使われたりします

人工甘味料が含まれる食品は?

『コカコーラ・ゼロ』などのカロリーゼロ系飲料には、ほとんどの場合人工甘味料使われています。砂糖を使わないので、人工甘味料で甘さをつけてやるわけですね。

人工甘味料

また、以外にも微糖系の缶コーヒーにも使われています。

そしてみなさんが飲んでいるであろうプロテインにも、ほとんどの場合人工甘味料は実は使われています。

人工甘味料

他にもガムやドレッシング・一部の加工食品など、あらゆる食品に以外と使われていたりします。

人工甘味料の種類

現在日本で認可されている人工甘味料は、『サッカリン・アスパルテーム・アセスルファムカリウム・スクラロース・ネオテーム』です。

それぞれ特徴があって、甘味度の強さや後味の良さが違ったりします

例えばよく見かけるスクラロースは比較的新しい人工甘味料で、砂糖に近い自然な甘さがあるため人気が高いのが特徴です。コカコーラ・ゼロやアイスクリームなどのデザートに使われています。

人工甘味料の問題①食欲を増加させる

アイスクリーム

上で書いたように人工甘味料については解明されていないことがまだまだ多いですが、明らかになっていることの1つに『食欲を増加させる』という問題があります。

この原因はインスリンにあります。

インスリンというのは、糖質を含む食事を摂取したときに分泌されるホルモンですが、実は人工甘味料の刺激によってもインスリンが分泌される可能性があるのです。

そして人工甘味料の場合は普通の食事と違って糖質が少ないため、インスリンが分泌されても血糖値は低下したままであるため、空腹感が強くなって結果食べる量が増えてしまうということになります。

つまり、カロリーや糖質を減らすために人工甘味料が入った食品を摂取しても、食欲が逆に増加してしまう可能性があるということです。

[kanren2 postid="1039"]

②味覚を鈍くする

人の感覚の中でも味覚は特に刺激に慣れやすいため、砂糖の数百倍もの甘味がある(商品には薄めて使われる)人工甘味料に慣れてくると、甘さに対する感覚が鈍ってきます

そうすると、デザートやお菓子を食べても甘みを感じずつい食べ過ぎてしまったり、コーヒーにいつも以上に砂糖を追加したりしてしまう可能性があるのです。

③依存性がある

最近の研究では、人工甘味料の甘さがドーパミンなどの神経伝達物質に影響を与えて、依存症や中毒に導くこともわかってきました。

つまり、摂りすぎると覚醒剤や麻薬と同じ作用で依存症を起こす可能性があるのです。

④お腹が緩くなる

お腹

人工甘味料は、体内で消化吸収されません。消化されないということは、腸の中で停滞してしまってその部分の浸透圧が高くなってしまいます。そして高くなった浸透圧を下げようとして、水分を引き込んでしまうのです。

結果、腸の中に水分が引き込まれるということは、お腹が緩くなってしまう可能性があるのです。

摂り過ぎがよくない

今まで書いたのは、人工甘味料を摂り過ぎた場合のデメリットです。しかし、逆に適量までなら摂取した方がいいメリットもあります。

それは、砂糖や果糖が大量に入ったコーラなどの清涼飲料水などをがぶがぶ飲む(飲まないのが一番ですが)よりは、人工甘味料入りのカロリーゼロ飲料などに置き換える方が、体脂肪の増加を抑えられることです。

もちろん、逆に食欲の増加などにつながってしまう可能性があるため摂り過ぎは控えるべきですが、適量であればOKだと言えます。

何でもほどほどが1番ということですね。

どうしても摂取量が気になるという人は、厚生労働省から日本人が毎日一生食べ続けても健康上問題がない量『1日摂取許容量』が、それぞれの人工甘味料に設定されているので、計算してみてもいいでしょう。

ただし個人的には、そこまで気にしなくてもいいと考えています。摂り過ぎた場合のデメリットを理解した上で、食欲の増加やお腹の調子に注意しながら、感覚で量を調整するので十分でしょう。

まとめ

  • 人工甘味料とは、『カロリーゼロ系飲料・微糖缶コーヒー・プロテイン』などに使われている甘みをつける調味料
  • 摂りすぎると、『食欲の増加・味覚の鈍化・依存症・お腹が緩くなる』可能性がある
  • 砂糖や果糖が大量に入った食品を摂るよりは、適量までなら人工甘味料で置き換えた方が脂肪を増やさないメリットがある

カロリーゼロやダイエット食品だからといって、摂り過ぎてはダメということをぜひ覚えておいて下さいね!

-筋トレ