「オイコス」というヨーグルトをご存知だろうか?
ダノンという会社から販売されているギリシャヨーグルトである。
このオイコスが、ダイエットに適していて味も美味しいとして人気が非常に高い。しかもコンビニやスーパーで簡単に手に入るのだ。
そんなオイコスについて、ダイエット効果がある理由や種類・値段について見ていこう。
目次
ギリシャヨーグルトとは?
ギリシャヨーグルトとは、一般的なヨーグルトをさらに水切りして水分を抜くことで、クリームチーズのようにやや固めにしたヨーグルトである。
固いと言っても一般的にイメージする「固い」ではなく、ヨーグルトにしては固いといった程度である。
食感がプリッとしている普通のヨーグルトに比べて、濃厚でクリーミーなのが特徴だ。
「ヨーグルトの上に浮いた水分がちょっと苦手!」という人にもおすすめである。しかもギリシャヨーグルトというだけで、若干のリッチ感も味わえるのだ。
オイコスがダイエットにいい4つの理由
ちなみに、オイコスのキャッチフレーズは「小腹を黙らせるギリシャヨーグルト」である。
そんなオイコスがダイエットにいいとされる理由を見ていこう。
脂質がゼロ
一般的なヨーグルトは脂質が大体3g以上含まれている場合が多いが、オイコスはなんと0gなのである。
脂質は一概に悪いものとは言えないが、当然摂りすぎると太ってしまうので少ないほうがいい。その脂質がゼロというのだから驚きである。
この点だけでも、ダイエットに適したヨーグルトであると言えるだろう。
低カロリー・低糖質・高タンパク質
1gあたり9kcalもある脂質が0gであるため、オイコスはカロリー自体も低い。1個分のカロリーは約90kcalと、おにぎりの半分程度しかないのである。
またヨーグルトをぎゅっと濃縮して作られているため、高タンパク質である点にも注目だ。
一般的なヨーグルトはタンパク質が4g程だが、オイコスには約10gと2倍以上ものタンパク質が含まれている。
タンパク質は髪や肌の材料となるため美容効果も期待できるし、身体を鍛えている人は筋肉をつけるのにより効果的なのだ。
味の種類が豊富
オイコスは季節限定の味などもあって、他のヨーグルトに比べてとにかく味の種類が多い。
- プレーン(加糖)
- プレーン(砂糖不使用)
- ストロベリー
- ピンクグレープフルーツ
- ラ・フランス
- パイナップル
- アメリカンチェリー
- レッドスーパーフルーツミックス
- ブルーベリー
- トロピカルグアバ
- カラフルフルーツミックス(プーさん)
- カカオ&ベリー
- ソルティーサマー
と私が知っているだけでも13種類もある。
ダイエットでよくあるのは「同じものをずっと食べていると飽きてくるパターン」だが、オイコスはこれだけの種類があるため非常に飽きにくいのだ。
実際私は2種類を組み合わせて食べていて、今のところまったく飽きる気配はない。
[aside type="normal"]※ただ、季節や買うお店などによってラインナップはけっこう差がある。だいたいどの店舗もスペースの都合上か、3種類ほどしか置いていないお店が多い。[/aside]
とにかく美味しい
色々メリットを書いたが、結局オイコスの1番の特徴は「おいしさ」だろう。
普通ダイエット食品と言うとあまり美味しくないものを我慢して食べなければいけないことが多いが、オイコスはお世辞なくどの味も美味しい。
ブルーベリーやパイナップルなどフルーツ味は果肉やソースが入っていてデザート感覚で食べられるし、かといってベーシックなプレーン味もクリーミーでギリシャヨーグルト感が病みつきになるのでやめられない。
人によって好き嫌いはあるだろうが「まずい!」というのはない。
個人的におすすめは「プレーン+フルーツ味」の組み合わせだ。特にストロベリーが好みである。
美味しく食べれてかつダイエット向きなんて最高である。
オイコスの値段は?
オイコスは、購入するお店によって値段が若干違う。
私が購入したことがあるのは「コストコ・スーパー・ファミマ・セブンイレブン・Amazon」だが、コストコでは12個入りの箱で売られていて1個あたり約100円と最も安かった。
コンビニやAmazonだと約180円と他のギリシャヨーグルトと変わらない。もしコストコが近くにあって会員であれば、コストコで買うのが確実にお得だろう。
オイコスの賞味期限は?
賞味期限は、だいたい購入日から約3週間ほどと比較的長い方である。
おそらくどこで購入したとしてもそれぐらいになるだろう。
まとめ
以上が、ダノンのヨーグルト「オイコス」がダイエットに最適な理由である。
高タンパク質で脂質が0g、なおかつ味も美味しいオイコスは、最強ヨーグルトと言えるだろう。「まだ食べたことがない」という人は、ぜひ1度試してほしい。
[kanren2 postid="1193"]