「ゴールドジムのパワーグリッププロって購入するべき?」
「サイズ感や使い方がわからない」
「プロでないパワーグリップとの違いは?どっちがいい?」
「実際に使用してみた感想は?」
「どこが安く買える?」
そんな疑問に答える記事である。
ゴールドジムのパワーグリッププロといえば、非常に人気のあるパワーグリップだ。
しかし、いざ購入するとなるとサイズ感や使用感、使い方など気になる点も多い。
また、プロでないパワーグリップとの違いやどっちを買うべきかについても、悩ましいところである。
この記事では、それらの疑問を全て解説する。
↓結論↓
- パワーグリッププロとパワーグリップの違い
「ベロが約1.3cm長い&ラバー素材」 → より巻きつけやすく、グリップ力が高い - 2,000円しか違わないことを考えると、パワーグリッププロが絶対おすすめ
- サイズは手首の太さが
「約16cm→S、18cm→M、21cm→L」 - 微妙な場合は小さい方のサイズがベター
- 2年以上使ってもグリップ力・耐久性全く問題なし
目次
ゴールドジムのパワーグリッププロについて解説

日本で非常に人気があるパワーグリップが、このゴールドジムのパワーグリッププロだ。
ジムで見かけることも多いのではないだろうか?
「GOLD GYM」とはっきり書かれたデザインが印象的だ。名前の通り、あの有名なゴールドジムから販売されているパワーグリップである。
ゴールドジムが販売している握力補助のトレーニングギアは、実は3種類ある。
この「パワーグリッププロ」と、プロがつかない「パワーグリップ」、そして「リストストラップ」だ。
リストストラップとの違いは?

まずパワーグリップとリストストラップとの違いをまとめると、以下になる。
- どちらも目的は同じ「握力補助」
- パワーグリップの方が、さっとすばやく使用することができる
- グリップ力は、リストストラップの方がやや上
- 価格はリストストラップの方が安い
- 併用するのがベストだが、どっちか1つならパワーグリップがおすすめ
それぞれメリット・デメリットはあるが、握力のサポートという目的は同じである。
両方併用してトレーニング種目によって使い分けるのがベストだが、もしどっちか1つなら個人的にはパワーグリップがおすすめだ。
リストストラップとの違いについて詳しくは、別記事にまとめてある。
プロでないパワーグリップとの違いは?
購入の際に迷うことの1つが、パワーグリッププロとパワーグリップの違い、どっちを買うべきかだ。
その違いだが、パワーグリッププロはパワーグリップのベロの長さを約1.3cm長くして、さらにラバー素材にしたものである。
つまり、ダンベルやバーベルにより巻きつけやすく、グリップ力が非常に高いパワーグリップなのだ。
価格の違いが2,000円しかないことを考えると、断然パワーグリッププロの方がおすすめである。
使い方は?
使い方については、一般的なパワーグリップと同じだ。ゴールドジムのパワーグリッププロだから違うということはない。
パワーグリップの使い方についての要約は以下になる。
- 2種類の使い方があるので、トレーニング種目によって使い分ける
- デッドリフトでは使用必須
- 懸垂やラットプルダウンなどの背中トレーニングでも効果大
- ベンチプレスやダンベルプレスなどの種目にもおすすめ
- 筋トレ初心者こそ使うべき
パワーグリップの効果や使い方・使う筋トレ種目について詳しくは、別記事にまとめてある。
実際に使ってみた感想

サイズ感は?
気になるサイズ感だが、手首の太さが「約16cm→S、18cm→M、21cm→L」となっている。
私は約17cmで微妙なところだったので、大きい方のMを選んだ。問題なく使えることは使えるが、少し大きかったので微妙な場合は小さい方のサイズを選ぶことをおすすめする。
サイズ感はパワーグリップの選び方の中でも非常に重要なポイントなので、ちゃんと手首の太さを測ってから選ぶようにしよう。
使用感は?
使用した感想だが、とにかく体感するのがグリップ力と耐久性の高さだ。
以前安いパワーグリップを使用したことがあるが、それとは比べ物にならないくらいの素晴らしさである。
懸垂はもちろん、200kg以上のデッドリフトでも全く不安なく使えている。
ずっと使っていると慣れてきて当たり前に感じてしまうが、たまに違うパワーグリップを使うと、パワーグリッププロのグリップ力の高さを改めて感じるほどだ。
※追記
2年以上使った現在も、グリップ力が弱ってきたり、破れたりちぎれたりする気配は全くない。
デメリットは?
使用感に関してのデメリットは1つもない。
ただ強いてデメリットをあげるならデザインだ。「GOLD GYM」と書かれたデザインが、人によっては好みではないかもしれない。
また使っている人が多いため、ジムで被ることも多いかもしれない。
洗濯はできる?
どうしても汚れやにおいが気になるなどの理由で、パワーグリップを洗濯したいという人もいるだろう。
しかしパワーグリッププロはラバー素材なので、ナイロンと違って注意が必要だ。水洗いや洗剤の使用は変色や劣化の可能性があるので、避けた方がいい。
小さい汚れなら、アルコールが含まれていないウエットティッシュで拭いてやろう。
価格・購入方法は?
Amazonや楽天などのECサイトから購入するのが、安いのでおすすめだ。
ゴールドジム公式サイトからも購入できるが(定価は税込9,500円)、Amazonや楽天の方がタイミングによっては安く購入できる。
ただ、公式サイトだとブルー・レッド・イエロー、そして女性好みのピンクのデザインが売られている。
「ブラック以外が欲しい!」という人は公式サイトから購入する必要がある。
ゴールドジムのパワーグリッププロは買い
以上が、ゴールドジムのパワーグリッププロのレビューである。
値段は約9,000円と決して安くはないが、長く使用することを考えると、間違いなくおすすめできるパワーグリップである。
何度も言うが、グリップ力と耐久性が抜群に高いからだ。ぜひ、購入して体感して頂きたい。
関連記事:パワーグリップおすすめランキング↓