プロテイン

【プロテイン】シンサ6・アイソレートのレビュー!

お疲れっす。KSK Fitness(@kskfitness)っす。

毎度のプロテインレビューです!iHerbから購入した、赤いパッケージが目を引くプロテイン『シンサ6・アイソレート』です。

さっそく見ていきましょう!

シンサ6・アイソレートとは?

シンサ6・アイソレート

BSN(Bio-Engineered Supplements and Nutrition)というアメリカのサプリメントメーカー(2001年に設立)が販売するプロテインです。

赤のおしゃれなパッケージが印象的で、海外ではよく知られていますが、日本ではオプチマムやマイプロテインと比べると認知度は若干低めですね。

特に有名なのは、サクサクした食感が特徴の『プロテインクリスプ』というプロテインバーで、以前このブログでもご紹介しました。

[kanren2 postid="2219"]

そしてBSNが販売するプロテインはこのアイソレートも含めて、SYNTHA-6(シンサ6)という名称がつけられています。

今回レビューするアイソレートの特徴は、↓です。

  • 吸収の速いWPI(ホエイアイソレート)&遅いミルクプロテインアイソレートの混合(1:1)プロテイン
  • 100%アイソレートなので、お腹がゴロゴロなりにくい
  • 1スクープあたり11gもの必須アミノ酸配合
  • 甘くて美味しい

ミルクプロテインとは名前のとおり牛乳にも含まれているもので、いわゆるカゼインプロテインです。吸収の速い&遅い両方の種類のプロテインが混合されているので、トレーニング後でもOK・寝る前でもOKのオールマイティなプロテインだと言えるでしょう

また個人差はありますが、BSNの商品は味がおいしいことでも人気です。特に甘いのが好きな人におすすめです。

開封〜

それでは、BSNのシンサ6アイソレート「チョコレートミルクシェイク味」のレビューです。

4lb(約1.8kg)と2lb(約900g)が売られていますが、当然コスパを考えて4lb入りを購入しました。外観はこんな感じです。

BSNシンサ6アイソレート

赤のパッケージが特徴的ですね。

早速開けてみましょう。ココアっぽい匂いがしました。

BSNシンサ6アイソレート

水に溶かしてみましょう。

BSNシンサ6アイソレート

泡立ちは少なめで、溶けやすさも文句なしです。

成分は?

成分を見てみましょう。

1スクープ(38g)あたり
カロリー 140
炭水化物 7g
脂質 1.5g
タンパク質 25g

タンパク質含有量は約70%・脂質やや低めで、成分的にはごく一般的なホエイプロテインの値と言えます

味&評価

安さ
おいしさ
成分

味は、甘いのが好きな人は気に入るはずです。『あまーいチョコ』といった印象でした。

個人的には甘いのが好きなので、オプチマムのゴールドスタンダードよりも高評価で、ギャスパリやマッスルファームのプロテインに匹敵するおいしさでした。

水で溶かしてそれなりに甘いので、牛乳や豆乳に溶かしたら甘くなり過ぎるかもしれません。

値段は4lb(約1.8kg)入りで約6500円なので、少し高めですね。

味の種類は、iHerbでは「チョコレートミルクシェイク・ストロベリーミルクセーキ・バニラアイスクリーム」があります。レビューを見る限り、どの味もハズレではないようです。強いて言うなら、ストロベリーかチョコレートがおすすめです。

成分的には一般的な値ですが、100%アイソレートでお腹に優しいということで、星4.5にしました。

おすすめの購入方法

(2018.7時点)amazonは謎に値段が高いので、買わないようにして下さい。iHerbから購入するのがいいです。

2lb(約900g)も売られていますが、試し飲みでない限り4b(約1.8kg)で購入するのがお得です。

[voice icon="https://kintoregasuki.com/wp-content/uploads/2017/10/Icon_144.png" type="l"]初回orリピーターどちらの方も5%割引になるので、よかったら下のリンクもしくは紹介コード"SUK4040"をカート画面で入力してね。[/voice]

[btn class="rich_pink"]iHerbの【シンサ6アイソレート】のページへ[/btn]

※iHerbでは2018.7より、初回でなくてもコード入力でいつでも5%オフになったようです!

まとめ

  • BSNのプロテイン「シンサ6アイソレート」のレビュー
  • WPI(吸収が速い) & ミルクプロテイン(遅い)の混合プロテイン
  • 味は、甘いのが好きな人におすすめ
  • WPI100%なので、お腹がゴロゴロなりにくい

プロテインもずっと同じものを飲んでいると飽きてくるので、気分によって使い分けたり、たまには違うものを飲んでみてくださいね!

他のプロテイン記事一覧へ

-プロテイン
-