今、日本で人気を集めている『TANPAKUN(たんぱくん)』という商品をご存じだろうか?
そのユニークな名前の通り、高タンパク質&低脂質なダイエット食品である。
タンパク質量が多いことから筋肉アップはもちろん、減量期やダイエットにも使えるということで大変注目を集めている。
そんな「たんぱくん」について、商品のラインナップや食べ方、実際に食べた感想、口コミ、クーポンなどを紹介しよう。
↓結論↓
- 100%国産鶏胸肉を使った「ソーセージ・ハンバーグ・ライス」
- 高タンパク質・低脂質なため減量中に最適
- ベーシックなプレーンに加えて、チーズやカレーなど味が多数
- 加熱済みなので、調理がめちゃくちゃ簡単
- 公式オンラインショップからのみ購入可、賞味期限は1年と長い
- 値段は安くはないが、減量中だけでも頼る価値あり
目次
たんぱくん(TANPAKUN)とは?
「たんぱくん」とは、100%国産鶏胸肉を使った「ソーセージ・ハンバーグ・ライス」を販売しているショップ(=ブランド名)である。
一般に市販されているソーセージやハンバーグなどに比べて高タンパク質&低脂質で、まさに「筋トレをしている人」「ダイエットをしている人」向けの食品なのだ。
また、100%国産(愛知県産)という点でも非常に安心であると言える。
たんぱくん(TANPAKUN)の商品一覧
2019年5月現在、
ソーセージ5種類(プレーン・スモーク・チーズ・ガーリック・カレー)
ハンバーグ3種類(プレーン・チーズ・さつまいも)
ライス3種類(オリジナル・シーフード・カレー)
と計11種類もの商品が販売されている。
ソーセージ
シンプルな味の「プレーン」「チーズ」に加えて、中にカットされたチーズが入った「チーズ味」、カレー風味の「カレー味」、「ガーリック味」の5種類がある。
ハンバーグ
「プレーン」「チーズ」「さつまいも」の3種類が販売されている。さつまいもは、2019年5月18日に発売されたばかりの新味だ。
ライス
鶏胸肉に加えて、少量のにんじんやピーマンが入っている。もちろん、100%国産米だ。
卵が入ったシンプルな味の「オリジナル」、エビ入りの「シーフード」、そしてライスが黄色い「カレー味」の3種類である。
以上3種類の商品かつ味も多くあるため、初めて購入するときは正直迷ってしまうが、逆に自分好みの味や商品を探すのも1つの楽しみだろう。
たんぱくんの成分は?
ソーセージ | ハンバーグ | ライス | |
---|---|---|---|
カロリー | 127kcal | 118.2kcal | 424kcal |
タンパク質 | 17.7g | 18.7g | 29.6g |
脂質 | 5.6g | 3.3g | 6.7g |
炭水化物 | 0.1g | 2.4g | 58.3g |
どの商品もタンパク質量が非常に高く、さらに脂質が5g前後と低く抑えられている。
さらにソーセージとハンバーグは糖質がほぼゼロといってもよい。
成分としては非常に優秀であると言える。
※同じソーセージやハンバーグでも、味によって成分は若干違う。気になるほどではないが、詳しく知りたい人は公式サイトをご参考に。
※たださつまいもハンバーグは、「タンパク質1.2g・脂質0.2g・炭水化物31.9」と他のハンバーグとまるっきり仕様が違う。タンパク質の摂取ではなく、完全な減量向けの商品である。
たんぱくんの食べ方は?
たんぱくんは、あらかじめ加熱されたものが冷凍されて発送されてくる。
そのため、「調理が簡単」というのが大きなメリットなのだ。
- 自然解凍
- フライパンで加熱
- 電子レンジで温める
- 熱湯でボイル
どの方法も手間がかからず、食べたいときにさっと調理することができる。
調理した後は「そのまま食べる」、ソーセージなら「カットしてサラダに入れる」ハンバーグなら「ハンバーガーにする」など何でもありだ。好みの食べ方で楽しもう。
たんぱくんの口コミは?
特に筋トレをしている人、フィジーカーやボディビルダー、フィットネスビキニの方に人気がある。
高タンパク質で、しかも減量中に美味しく食べられるからだ。
日本のトップフィジーカーであるキング湯浅さんや寺島選手も愛用している。
値段は安くはないが(後述)、それ以上の効果・価値があるということである。
減量中というと美味しくないものを食べなければいけないことが多いため、たんぱくんほどの強い味方はいないだろう。
たんぱくんの味とおすすめの商品は?
正直、お世辞抜きでどの種類・味も美味しい。
もちろん鶏胸肉なので普通のソーセージやハンバーグなどよりはややパサパサしているし、ライスは油控えめである。それでも自分で鶏胸肉を調理するのとは比べ物にならないぐらい、おいしく食べることができる。
さらに好みによって、塩コショウやケチャップなんかをかけて食べるとおいしさは倍増である。
個人的には、ソーセージとハンバーグはプレーンよりも「チーズ味」などの味付きの方が好みである。
ライスはどれも甲乙つけがたい。
強いて言えば、ソーセージ・ライスのカレー味はややクセが強い。美味しいがそればっかり食べていると飽きそうなので、たまにぐらいがちょうどいいかもしれない。
ベストは何種類か買って、気分によって種類・味を変えるのが飽きなくておすすめである。
たんぱくんの値段・送料は?
値段は、全て10パック入り・税込で
ソーセージ → 約2,500円
ハンバーグ → 約3,200円
ライス → 4,860円
となっている(味によってやや違う)。
決して安くはないが、成分やおいしさを考えると高すぎるということはない。減量中だけでも頼る価値はあるだろう。
送料は地域にもよるが、500~1,000円ほどである。
たんぱくんの購入方法は?
注文は、公式オンラインショップからできる。amazonや楽天では現時点では取扱いはない。
HPもおしゃれで見やすいので、特に迷うことはないだろう。注文してから1週間ほどで商品が届く。
お試しセットあり
商品の種類や味が多いので、初めて購入する場合はどれを選んでいいか迷うかもしれない。
「たんぱくんお試しセット」「ハンバーグ&ライスセット」「ソーセージ3種セット」などのセットがあるので、初めて購入する人はそれを注文して気に入った商品をみつけるのがいいだろう。
賞味期限は約1年
賞味期限は、冷凍で約1年と長い。大量に購入しても問題ない。
ただし1度解凍してしまうと、再冷凍はしないことが推奨されている。
お得に買えるクーポンは?
日本が誇る怪物「MONSTER JAPANの安治川さん」がクーポンコード「AJKW0001」を載せてくれている。
使用すると、割引されるのでおすすめだ(許可は頂いている)。
まとめ
以上が、高たんぱく質・低脂質のソーセージ&ハンバーグ&ライス『たんぱくん(TANPAKUN)』についてである。
個人的には、継続的に買うのは金銭的に厳しいのでたまに、特に減量中に購入したいと思う商品である。
気になった方はぜひ試していただきたい。